会計部門

疋田 実 (公認会計士・税理士)
<出身地>
大阪府生まれ
<趣味>
5頭の犬(レトリーバー)とともにキャンプに行ったり、犬の訓練競技会に参加すること。
<経歴>
昭和59年9月 | 公認会計士第2次試験合格 |
昭和59年10月 | (株)東京アカウンティング・センター(TAC)入社 監査論、財務諸表論、簿記論担当講師 |
昭和60年9月 | 監査法人 朝日会計社(現 あずさ監査法人)入社 |
昭和63年7月 | 公認会計士第3次試験合格(登録番号9616) |
平成2年8月 | 朝日新和会計社(現 あずさ監査法人)退職 |
平成2年9月 | 大阪市内の公認会計士事務所入所 |
平成6年2月 | 同公認会計士事務所退職 |
平成6年3月 | 疋田公認会計士事務所開設 税理士登録(登録番号78795) |
平成12年6月 | 奈良県農業協同組合 員外監事就任 |
平成23年10月 | 株式会社鳥貴族社外監査役就任 |
平成27年5月 | 社会福祉法人 平成記念福祉会 特別養護老人ホーム たかとり 監事就任 |
平成28年4月 | 疋田会計法律事務所開設 |
令和4年6月 | 奈良県農業協同組合 員外監事退任 |
法律部門

疋田 優 (弁護士)
<出身地>
大阪府生まれ・天王寺区育ち
<趣味>
サッカー、フットサル、読書
<メッセージ>
幼いころから高校生まではサッカーに明け暮れ、その後、人に寄り添える仕事がしたいと弁護士を志しました。弁護士としてご依頼者やご家族をはじめとする周りの方の人生がより良い方向に進むために少しでもお役に立つことができるよう、ご依頼者とのご縁を大切に、日々事件対応に励んでおります。
事件対応にあたっては、どのような事件でも、まずご相談者のお話を伺うことから始まります。
弁護士が、ご相談者に最良な解決案をご提案するためには、まずはお話をじっくりと伺い、その方が求められていることを的確に把握する必要があると考えております。そのため、まずはご相談者にとって話しやすい存在になれるよう心掛けております。
<経歴>
平成21年3月 | 関西大学法学部卒業 |
平成23年3月 | 関西大学法科大学院修了 |
同年9月 | 司法試験合格 |
平成24年12月 | 弁護士登録(登録番号46686) 大阪市内の法律事務所に入所 |
平成28年3月 | 同法律事務所を退所 |
同年4月 | 疋田会計法律事務所開設 |

小野 直人 (弁護士)
<出身地>
兵庫県西宮市生まれ、神戸市育ち
<趣味>
バスケットボール、手品
<メッセージ>
人とコミュニケーションをとることが好きで、中学・高校時代はバスケットボールにうちこみ、大学時代には趣味の手品に没頭していました。
大学の時に講義で「権利の上に眠る者は保護に値せず」という法格言(権利があってもそれを行使しない者は保護されないという意味)を聞き、権利の上に眠ってしまっている人の助けになりたいと思い、弁護士を志しました。
当たり前ですが、ご相談者の抱える問題は人それぞれかと思います。人それぞれの悩みにしっかりと向き合い、法律家の立場から、ご相談者にとって最善となるような方針を提示できるよう努めてまいります。よろしくお願いいたします。
<経歴>
平成28年3月 | 関西大学法学部法学政治学科 卒業 |
平成30年3月 | 関西大学法科大学院 修了 |
令和4年9月 | 司法試験合格 |
令和4年11月 | 最高裁判所司法研修所 入所 |
令和5年12月 | 弁護士登録 |
令和6年1月 | 疋田会計法律事務所 入所 |